こんにちは!よしきです。
皆さんは、普段の食事はどのように済ませていますか?
仕事が忙しいと、ついついコンビニやスーパーの惣菜で済ませてしまったりしますよね。
私も、サラリーマン時代には、家で自炊をするということはほとんどありませんでした。
毎日遅く帰ってくるため、スーパーやお弁当のチェーン店で済ませることが日常茶飯事でした。
完全に身体に良いわけないですよね…
もちろん、ヘルシーな物も手に入るようになりましたが、それでも自分で作る方が味の調整も出来ますし積極的に野菜を摂ることも出来るので、会社を辞めてからは外で食べることを減らしました。
今の家に引っ越してからは、外食は多くて週に1・2回あるかどうかまで減らしています。
そこで本日は、
食事が脳に及ぼす影響
私の実体験も含めて食事改善をしてみた結果
について話をしていきます!
食事が脳に与える影響

食事が脳に与える影響については、以前、先延ばしのクセを止める方法についての記事を書きましたが、その内容にも通じています!
まだ、ご覧になっていない方はぜひご覧ください◯
私たちは、毎日色々なことを選びながら生活しています!
今日は早く出勤したいから、どのルートを使おうか
どんな服装で出勤しようか
お昼・夜ご飯は何を食べようか
選択肢だらけですよね…(笑)
皆さんは疲れると、「甘いものが食べたいなぁ」と思うことありませんか?
これは、脳が力を使っている証拠なのです。
選択肢を決めるのに使われるのが、意志力(ウィルパワー)と呼ばれるものです。
ウィルパワーは、人間の集中力にも役立っているものなのですが、使うと筋肉のように疲れてしまうので、ブドウ糖を摂るのが大事です!
むしろ、ブドウ糖でしか力を復活させることが出来ません。
しかしここで要注意なのが、単純に甘いものを摂れば良いのではないということです!
白米やうどん・お菓子などで血糖値を急激にあげると身体に負担がかかるのです。
低GI食品を摂る

皆さんは、【低GI食品】をご存知ですか?
低GIとは、血糖値が緩やかに上昇する食品のことです!
私たち人間は、血糖値が急激に上がって下がる物に対してストレスを感じてしまいます。
急激に上がって下がると集中力も長続きしません。
高GI食品を食べると糖質の吸収が急激になり、身体に負担がかかります。
反対に低GI食品は糖質の吸収が穏やかになり、結果としてインスリンの過剰分泌を穏やかにします。
インスリンの過剰な分泌は肥満やその他の不調につながります。
(引用:話題の『低GI食品とは?!』)
食後の血糖値の上昇が緩やかだと、ダイエットにも効果的だと言われています!
脳の集中力を持続させてダイエット効果もあるのであれば、一石二鳥ですよね◎
では、どのような食品があるのでしょうか?
- そば
- 玄米
- 全粒粉のパン
- きのこ類
- さつまいも
- りんご
- ヨーグルト
- ナッツ類
…
まだまだあるのですが、代表的なものを挙げてみました!
普通のパンよりも、全粒粉やライ麦などの穀物が使われているものを食べるのが良いです!
麺類も、うどんよりもそばを食べると血糖値の急激な上昇が抑えられます◯
ダイエットをする際には、多くの方が糖質を摂らない方法を取るのではないでしょうか!
でも、食事バランスも大事ですので、パンやご飯も、普通のパンや白米ではなく、全粒粉・ライ麦・五穀米や麦ご飯などの血糖値の上昇を緩やかにしてくれる食品を摂るのがオススメです◎
食事改善をした結果

先ほどもお伝えしましたが、私はサラリーマン時代の食事のほとんどがスーパーの惣菜や外食でした。
野菜もロクに食べていなかったため食生活の偏りが気になり、今では必要最低限の外食しかしていません。
また、DaiGoさん著の『超集中力』という本を読んでから、低GI食品を積極的に摂るようになりました!
しっかりとした食事改善を始めて2ヶ月ほど経ちますが、
- 野菜中心の生活
- スナック菓子はほとんど食べなくなり、チョコレートはカカオが70%以上のもの
- 間食にはナッツ類を一握り
- パンは全粒粉やライ麦の食パン
- 白米には麦も入れる
- アレルギー性鼻炎を改善するため、R-1ドリンクを飲む
といった、工夫をするようにしたところ、体質が変わってきました!
肌は以前よりも艶が出て綺麗になり、お通じもしっかりしています。
そして何より、仕事面での集中力が続くようになりました◯
頭が冴えるので、仕事効率も以前よりもグッと良くなりました!
「食事だけで?!」と本を読んだ時は、にわかには信じ難かったのですが、実際に取り入れてみると仕事面にもプラスに働くようになったので、正直驚いています…!
皆さんも、会社での仕事効率・集中力を上げたいのであれば、食事改善を始めることをオススメします!
普段食べているものを、低GI食品に置き換えるだけなので、経済的な負担もそんなにかからずに始めることが出来ます◎