こんにちは!よしきです。
前回、お酒の販売に関する記事を投稿しましたが、本日は、酒類の免許が必要な場合について話をしていきます!
もし、まだ前回の記事をご覧になっていない方は、ぜひご覧ください◯
転売やせどりに関する記事の種類が増え、転売におすすめのプレミアが付いたお酒の紹介も見かけます。
しかし、酒類販売業免許のない方のオークションやフリマサイトでの複数回の販売は禁止されています!
また、法律的にも違法になるので注意が必要です!
酒類販売業免許とは?
酒類販売業免許とは、酒税法に規定されている酒類を販売するにあたり必要な免許です!
その中でも、
酒類の問屋といった卸売業者
コンビニ・スーパー・通販ショップといった小売り業者によって種類が異なります。
酒類卸業者免許
・全酒類卸売業免許…すべての酒類が販売可能な免許
・ビール卸売業免許…ビールを販売する事のできる免許
・洋酒卸売業免許…ワイン、ウイスキー、発泡酒、果実酒などを卸売する他、卸業者からの仕入れも可
・輸出入酒類卸売業免許…自社輸入・輸出の酒類を卸売する免許
・特殊酒類卸売業免許…酒類製造者の本支店、出張所等に対する酒類卸売業など酒類事業者の特別な必要に応ずるために酒類を販売することが認められる免許
小売業免許
・一般酒類小売業免許…販売場にてすべての品目の酒類を小売することができる免許。
・通信販売酒類小売業免許…2都道府県以上の広範な地域の消費者を対象としてカタログやインターネット等での一定の酒類を小売りすることができる免許。
・特殊酒類小売業免許…酒類の消費者等の特別な必要に応ずるために酒類を小売することが認められる免許
(引用:酒類販売業の免許と種類)
このように、細かく区分分けされています。
もちろん、全てのお酒を扱える免許もありますが、ビール・洋酒・輸出や輸入の酒類などのお酒ごとに区分けもされています!
アルコール類は未成年に販売することは出来ませんし、きちんと管理しなければいけませんよね。
先ほどもお伝えしましたが、ネットで個人が販売する場合は、免許を持っていない場合複数回出品することが出来ないという規定もあります。
そのため、しっかり販売したいのであれば免許が必須になるのです。
転売・せどりのための安易取得はできない!
プレミアム焼酎の代表である森伊蔵
中国爆買いで値上がりしたウイスキー山崎18年
などのお酒は定価に比べ万単位で利益が出るため、せどりをする人にとっては魅力的なカテゴリー商品の1つです。
しかし、転売や販売を行う上では酒類販売業免許が必要で、とりあえず取っておこうが難しい免許でもあるのです!
酒販免許は国税庁(税務署)が管轄する免許であり、酒税法という法律の中で一般酒類小売業免許取得のためには以下4つの条件をクリアする必要があります。
税金滞納処分、法的に違反し罰則を受けた事がないといった、取得希望者個人が審査基準となる「人的要件」
酒類販売場所が適切な場所であるかの「場所的要件」
免許取得し酒類を販売する法人や個人の資金・経験・経営状態などが判断基準になる「経営基礎要件」
特定の売り先を販売にする法人や飲食店等の接客業者でない事などが審査対象となる「需給調整要件」
(参考:一般酒類小売業免許の要件)
経営基礎要件の手引書には酒類の製造や販売の経験が3年以上必要といった条件がある事からも、安易に免許取得できるものではない事が分かります。
また、1つでもクリアする事の出来ない要件がある場合には免許を取得する事はできません。
まとめ
本日は、酒類販売に必要な免許について話をしてきました!
近年お酒転売者が増加したことにより国税局も摘発の強化をしています。
また、メルカリやYahoo!オークション(ヤフオク)などネット販売場所によっては、酒類の販売回数により商品削除やアカウント停止になるようです。
そのため、儲かるという理由だけで免許が無い状態でのお酒の販売や転売はオススメ出来ません。
免許を取るのも大変ですので、時間と手間を重視するのであれば違う転売の方が細く長く稼げます!
ただいま、皆さまにプレゼントを配布中です!
総額2万円のプレゼントが、今なら無料で受け取ることが出来ます◎
月10万円稼げる中国輸入・革靴・古着転売ノウハウといった豪華教材
と
が付いた豪華プレゼントとなっております!
「真剣に挑戦したい」
「上手くいかなくて悩んでいる」
という方はぜひお受け取りください◯
お受け取り方法は、以下の欄にメールアドレスのご記入をお願い致します!
↓↓↓↓