こんにちは!よしきです。
先日投稿した記事で、確定申告が不要なケースについて話をしました!
まだご覧になっていない方は、そちらの記事もご覧ください◯
年間で副業での利益が20万以下である場合は確定申告が不要とお伝えしました。
でもそれだけではなく、フリマアプリやオークションでの日常的に使用している生活用動産を営利目的ではなく不用品として売っている方も、税金はかからないのです!
しかし、営利目的での転売・せどりは条件によりますが確定申告が必要になります。
確定申告は
難しそう
面倒
といったイメージが強いと思いますのでやり方や基礎知識はある程度把握しておきましょう。
そこで本日は、
確定申告に関する基礎知識とやり方
について話をします!
確定申告の基礎知識

サラリーマンなどの会社で年末調整を行っている給与取得者で、
転売利益が年間20万円以上の所得がある場合
学生や主婦の方で給与取得がない方で転売利益が年間38万円を超えた場合
は確定申告の義務が生じ、確定申告が必要な人となります!
もちろん、ふるさと納税や高額医療費での還付金を申請したい場合には確定申告は必須です。
そして、所得とは売上ではなく、総収入から必要経費(梱包材、送料、商品の仕入れ代など)を引いた所得に税金がかかるため領収書の保管やこまめな帳簿付けは必ず行うクセを付けましょう◯
給与所得者が副業で転売ビジネスを行った場合は「雑所得」となります。
所得が「給与所得」「一時所得」「雑所得」「配当所得」以外で予定納税額がない人は確定申告書Aを使用します。
ただし、営利目的ではなく個人の使用した物が不要となって売る生活用動産での特別控除50万円を超える譲渡所得がある方は確定申告書Bを使用するので注意が必要です。
別会社での給与所得者ではなく、生計を立てるための本業として転売・せどりを行っている場合には「事業所得」となり、個人事業主やフリーランスの方と同様に確定申告書Bを使用します。また、確定申告書Aに該当しない方は誰でも利用する事が可能。
白色申告と青色申告がございますが、青色申告は税務署の承認を必要とするため、承認を得ていない人が申告した場合には自動的に白色申告となります。
(参考:【保存版】確定申告の基礎知識から申告方法、注意事項までを完全網羅!)
確定申告書入手方法と提出方法

確定申告書を入手方法は、
- 国税庁のWebサイトからファイルをダウンロード・印刷する
- 確定申告期間1ヶ月前になると用意されている事が多いので税務署、市区町村役場、確定申告相談会場などで直接受け取りに行く
- 返信用封筒を同封し希望書類を書いた上で税務署へ送付し確定申告書での必要書類を郵送依頼をする
といった方法があります。
提出方法には、税務署へ持参して直接提出、税務署へ郵送、インターネット(e-Tax)で申告といった方法がありますが、確定申告に慣れていない方は最低限のチェックを受ける事ができる、税務署への直接提出する方法がおすすめ。
確定申告がいつから、いつまでの期間で行われているのかは毎年国税庁のホームぺージに記載がございますので、しっかりチェックするようにしましょう!
(参考:【保存版】確定申告の基礎知識から申告方法、注意事項までを完全網羅!)
まとめ
本日は、
確定申告の基礎知識
をお伝えしました!
もし誤って実際よりも税額を少ない金額で申告した場合には、過少申告加算税がかかってしまいますので、税務署の調査が入る前にすぐに修正を行うようにしましょう。
また、自分で確定申告を行う方は会計ソフトの使用がおすすめであり、申告書作成に自信がない・面倒という方は税理士に依頼するのがスムーズでベストな方法です!
メルカリ、Yahoo!オークション(ヤフオク)、Amazon(アマゾン)などでの転売をお考えの方は、仕入れノウハウだけではなく、違法にならないためにも確定申告知識も大事なものとなってきますので、しっかり調べる必要があります!
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
起業は副業からが上手くいく!
ゼロの副業からスタートし、6ヶ月で会社から解放される
『メルカリ起業物販』LINE@ ノウハウ講座 開催中!!
『副業から起業/脱サラしたいけど、全然兆し見えない…』
『メルカリの規制に対応できなくて困っている』
ということで悩んでいる方、必見!!
今、LINE@に登録すると…
1%の人しか知らない
業界トップの【メルカリ規制対策】<超有料級> 情報
◆【完全版】メルカリ規制対策.pdf
( 業界No.1のPDF 70ページ ! ! )※3万円相当
を《無料》でこっそりプレゼントしています!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━